
シノマクロプス
ナビゲーションに移動
検索に移動

コモン レア
テイム不可 洞窟
Region 0:
Main body
Region 1:
Wings bottom
Region 3:
Belly
Region 4:
Wing spots
Region 5:
Back
スポーンコマンド
or
cheat summon Sinomacrops_Character_BP_C
or
cheat SpawnDino "Blueprint'/Game/LostIsland/Dinos/Sinomacrops/Sinomacrops_Character_BP.Sinomacrops_Character_BP'" 500 0 0 35
生息地

テイム不可 洞窟
シノマクロプス(Sinomacrops)はARK: Survival EvolvedのDLC Lost Islandの生物です。
基本情報
調査書
このセクションは、サバイバーであるヘレナ・ウォーカーが書いた調査書を、正確にコピーすることを目的としています。この文章とゲーム内の生物との間には若干の食い違いがあるかもしれません。
“
種
Sinomacrops Bondei
生息年代ジュラ紀中期 - 後期
食性虫食
気性おとなしい(…大抵は)
- 野生
シノマクロプスは友好的で好奇心旺盛な小型翼竜です。見慣れない生き物に近づいて調べようとすることもありますが、彼らは非常に怖がりです。脅威を感じると翼を広げ、威嚇用の目玉模様を見せて捕食者を混乱させたり驚かせたりしようとします。それでも、シノマクロプスは社会的交流を求める高度な知性を持っているようです。
普段は友好的で好奇心旺盛なシノマクロプスですが、昆虫の姿を見たり臭いを感知したりすると、かわいらしい大きな口が恐ろしい武器に変わります。彼らはたった1匹で自分よりはるかに大きな昆虫を倒すことができます。しかしこれは同時に、キチン質プレートの鎧を着けていると、普段は優しい彼らを刺激して攻撃されてしまうということでもあります。
- 飼い方
シノマクロプスをテイムするのは簡単です(理論上は)。ただ怯えさせないように餌付けを行いましょう。テイムに成功すれば、人間と旅することを非常に好み、可能な限り一緒にいたがります。
彼らは社交的なだけでなく、絆ができると極めて保護的になります。シノマクロプスをテイムした者に脅威が迫れば、どんなに小さな生き物であろうと威嚇の目玉模様と耳をつんざく鳴き声に襲われます。小型の相手であればこれでスタン状態にできます。
シノマクロプスは小さな体からは想像できないほどの重量を運べます。大人の人間を持ち上げることさえ可能ですが、高度を出すのには苦労するでしょう。それでも、グライダーとパラシュートの2役をこなせる仲間はARKを旅する者にとって貴重なものです。新しい仲間用にスナックをたくさん確保する必要はありますが。
„
~ Helena
外見
シノマクロプスは小型の有翼爬虫類で、短く丸い頭と大きな目を持っています。体の大部分は短い毛で覆われており、鼻の上部と環状の尾はより長くなっている。頭の両側には短くて曲がった縞模様があります。その形は ディモルフォドンに似ているように見えるかもしれませんが、翼にカラフルな目のような模様があるので簡単に見分けがつきます。
配色と領域
このセクションでは、シノマクロプスの自然な色と領域が表示されます。デモンストレーションのために、以下の領域はアルビノのシノマクロプスの上に赤色で着色されています。各領域の説明の下に表示される色付きの四角形は、自然な配色の全体的な範囲を提供するためにシノマクロプスがランダムにスポーンする色です。色の上にカーソルを置くと、その色の名前とIDが表示されます。
この情報を使用して、チートコンソールにcheat SetTargetDinoColor <ColorRegion> <ColorID>
と入力することにより、シノマクロプスの領域を変更できます。たとえば、cheat SetTargetDinoColor 1 6
はシノマクロプスの""がmagenta色になります。
Main body
13
15
22
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
55
56
62
63
64
71
Wings bottom
22
32
33
36
37
38
39
40
41
42
43
55
63
64
71
76
77
100
Region 2 is not used
for this Creature.
Belly
12
13
21
28
32
33
36
37
38
39
40
41
43
50
55
56
63
64
77
82
100
Wing spots
22
30
33
36
37
38
39
40
42
43
48
49
50
51
55
58
64
67
71
74
76
77
88
100
Back
13
15
22
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
55
56
62
63
64
71
100
行動
シノマクロプスは通常は受動的で友好的であり、サバイバーの前に近づいてくるが、スプリントやジャンプなどをすると怯んでサバイバーから逃げてしまいます。食性が虫なのでサバイバーが キチン装備をひとつでも身に着けると攻撃してきます。
能力
噛む |
|
---|
咆哮 |
---|
グライド |
|
---|
基本ステータスと成長
能力値 | 基準値 | レベルアップ | テイムボーナス | ||
---|---|---|---|---|---|
野性生物 | テイム生物 | 追加 | 増加 | ||
![]() |
110 | +22 | +5.4% | 0.07 | |
![]() |
150 | +15 | +10% | ||
![]() |
150 | +15 | +10% | ||
![]() |
900 | +90 | +10% | ||
![]() |
80 | +1.6 | +4% | ||
![]() |
10 | +0.5 | +1.7% | 7% | 17.6% |
![]() |
100% | N/A | +0% | ||
![]() |
100 | +6 | N/A | 0.5 |
- すべての生物のステータスの比較については、生物の基本ステータスを参照。
- レベルアップの計算が具体的にどのように行われるのかについては、生物の基本ステータスを参照。
- 1これらは100%の移動速度での生物の基本速度です。
- 2これらは生物をテイムし、刷り込みしない場合の速度です。
- すべての生物の速度の比較については生物の基本速度を参照。
野生生物のステータスのレベルアップ計算機
野生生物の値を入力すると、どのステータスが目立っているかがわかります。高レベルの生物の値が緑色であれば、繁殖には非常に適しています。すでに生物をテイムしている場合は、外部ツールを使って繁殖用のステータスを取り戻すことができます。[1]
シノマクロプス
stat-calculatorはモバイルビューでは機能しません。代替方法についてはこちらをご覧ください: Apps
生物がテイムされた後は、テイム効果に応じていくつかのステータスにボーナスを得ることに注意してください。このため、テイムされた生物のレベルを取得することは困難です。したがって、このツールは野生生物のみを対象としていますが、ステータスがどのように配分されているかという第一印象を与えることができます。
クローン化
シノマクロプスは クローン装置を使ってクローンすることができます。
![]() |
|
---|---|
基本コスト値 | |
![]() |
700 + 55/レベル毎 |
時間 | 4900 + 385/レベル毎 |
戦闘
シノマクロプスとの戦い方について説明します。
シノマクロプスはサバイバーに対して、ひとつでも キチン装備を身に着けていると攻撃的になります。周辺に複数シノマクロプスがいると与ダメージは低いが油断していると危険な目に合うので注意してください。シノマクロプスと戦う場合は特に戦略も必要がないので、
剣、
長槍、
槍などの近接武器や、
ディロフォサウルス、
ユタラプトルの防衛生物などが有効です。
ドロップ
テイム方法
ホットバーのスロット0に キチンがある状態でシノマクロプスにゆっくりと近づくと(約35m以内)、ハートを浮かべて近づいてくるのでキチンを与えます。餌をやると一定時間飛び去ってしまうので、テイム追跡を使って後を追います。またゆっくりと近づいてキチンを与えるのを繰り返すと最終的に手懐けることができます。
注意点
- 疾走したり、ジャンプしたりすると怯えてサバイバーから逃げます。判定が微妙なのでしゃがむとよいかもしれません。
- 近くにテイム生物がいると怯えて逃げます。
- 屋内であるとみなされた場合、テイムすることはできません。
テント、建築可能なプラットフォームサドル内の建物、
未完成のTEKホバースキッフが含まれます。
- シノマクロプスを着地させてから
ケージの中に入れて閉じると、閉じ込めることができます。
- シノマクロプスを着地させてから
ギリー装備だと見つかりにくくなるのでおすすめできません。
- ひとつでも
キチン装備を身に着けていると攻撃的になります。
- キチンを与える際にシノマクロプスが着地するのに十分な地面がある必要があります。着地に失敗すると逃げてしまいます。
- シノマクロプスは
いかだやプラットフォームサドルに着地することができます。
- ジャングル地帯や夜間にシノマクロプスを見つけるには、
TEKヘルメットや
雪フクロウを使うのが有効です。
実用性
- グライダー/ホバー/パラシュート: シノマクロプスは
パラシュートや
グライダースーツスキンに似た、生物ジェットパックとして機能することができます。指示されると翼を開き、マップを滑空したり、上空をホバリングして飛行することができる。滑空できる距離と飛べる時間は
スタミナに大きく依存します。
- 操作方法はthe Abilities sectionを参照。
- バックパック: シノマクロプスはインベントリ内の全てのアイテムの重量を50%軽減し、他の肩乗りマウントと比較してサバイバーの持ち運べる量を大幅に増加させます。(レベル
重量)
- R,
,
を押していると、サバイバーの肩から放り出さずに、シノマクロプスのインベントリと咆哮に素早くアクセスできるようになる。
- R,
- 威嚇: シノマクロプスはサバイバーの背中に乗っている間、
イクチオルニスや
ペゴマスタクスなどの小さな生物を脅かすことができます。必要に応じて自動で叫ぶようにするにはラジアルメニューを利用しなければならないが、Aberrationのライトペットのように"Clap!"というエモートで叫ぶようにトグルすることができる。
- 害虫対策: その恐怖能力はほとんどの生物に大したダメージを与えないが、メガネウラ、ヒル、ティタノミルマに対して使用すると発動時に大抵致命傷を与える。シノマクロプスは害虫対策として優秀であり、ジャングルや沼地を踏破する際に役立ちます。
- サドルから降りる: ギガノトサウルスのような大型の生物から地面に降りると落下ダメージを受けるが、シノマクロプスで降下することで落下ダメージを受けなくなるので便利です。
スポットライト
備考/トリビア
現実世界のシノマクロプスに関する情報については、関連するウィキペディアの記事を参照してください。
- Lost Islandの生物投票の結果、追加された2体目の生物です。
- 学名Sinomacrops bondeiはARKで使われている数少ない現実の学名の1つです。他には
ケントロサウルス、
トロペオグナトゥス、
カイルクペンギンなどがあります。Sinoは「中国産」、Macroは「大きい」、Opsは「目」を意味し、bondeiは古生物学者ニールス・ボンド(Niels Bonde)に敬意を表しています。
- 公式設定を使用している間は、シノマクロプスでは飛行や水中速度アップができず、Genesis: Part 1では滑空とパラシュートのみ可能です。
スキューバタンク、
グライダースーツスキン、
TEKチェストピースを装備した状態では、シノマクロプスの全ての移動能力を使用することができない。
- TEK洞窟などのボスアリーナに入ることができるが、サバイバーの肩に乗っている間は飛ぶことができず、滑空のみ可能です。
変更履歴
パッチ | 変更 |
---|---|
341.19 Lost Island拡張リリース | ![]() |
341.33 | ![]() |
342.13 | ![]() ![]() |
ギャラリー
参照資料
生物 |
---|
カテゴリ: